[Python] print関数でformatメソッドの利用方法やメリットを紹介

print関数ではPython 3.x系からformatメソッドが追加されました。

formatメソッドの方が一般的な書き方なので、記法をマスターしていただけばと思います。

目次

formatメソッドの基本記法

formatメソッドの基本記法は以下になります。

文字列.format(変数または文字列) 

以下がサンプルになります。

a='banana'
print('I like {}'.format(a))
# I like banana

もちろん文字列を直接渡すことの可能です。

print('I Like {}'.format('banana'))
# I like banana

インデックス指定しての記法

インデックス(添え字)を指定した記述も使用することが可能です。

print('I like {0},{2} and {1}'.format('apple','banana','orange'))
# I like apple,orange and banana

キーと指定したの記法

辞書型と同様にキーを指定して出力位置を指定することが出来ます。

print('I like {a},{c},{b}'.format(a='apple',b='banana',c='orange'))
# I like apple,orange and banana

formatを利用するためのメリット

formatメソッドの利用方法やメリットはずばりより「Pythonic」ということです。

Pythonic」とは、pythonらしくシンプルで誰でも読みやすいコードということを意味します。

またformatメソッドを使用すると表記も統一されているため、覚えることはずっと少なくて済みます。

print関数を文字列の出力する時はformat()メソッドを使用することをオススメします。

  • システム開発、アプリ開発
  • マッチングアプリ開発
  • インフラ構築支援等、なんでもご相談ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次