個人ブログを立ち上げたい、ビジネス利用のサイトを構築しようと思った時に、自分に最適なレンタルサーバーが分からないという方は多い傾向があります。
最近では、レンタルサーバーは数えきれないほどの企業が参入しており、自分にぴったりのサービスを見つけるのは困難です。
そこで、本記事では個人と法人どちらにもおすすめな「ConoHa Wing」をご紹介します!
月額740円から使用でき、国内トップレベルの速さを誇っているConoHa Wing!どのような機能を有しているのか、特徴・メリット・デメリット・口コミをまとめましたので、ぜひレンタルサーバーを選ぶ際の参考にしてみてください。
圧倒的な速さと安定性を両立
ConoHa Wingは最新の高性能サーバーを採用しており、そのストレージは高速・安全にデータを書き込めるオールSSD RAID10構成です。同時大量アクセスの高速処理に優れたnginxを採用しているため、サイトにアクセスが集中した場合にも安定したレスポンスが実現可能でしょう。
サービス品質保証(SLA)の導入によって、その品質保証値はサーバー月間稼働率99.99%以上を誇っています。
誰でも簡単にWordPressでサイトを公開できる
ConoHa Wingにはレンタルサーバー・独自ドメイン・WordPress・SSLを一括で取得し設定可能な機能が用意されているため、インターネットの知識が不足している方でも簡単にサイトの運用が始められます。
現在他社のサーバーでWordPressを利用している場合も、簡単セットアップ機能を使えば短時間でConoHa Wingへの移行が完了できるのです。
サイト運営に必要な機能を網羅している
ConoHa Wingのコントロールパネルは非常に使いやすく、マニュアルを読まなくても直感的な操作が可能です。
さらにサイト運営に必要な機能が豊富に揃っており、全プランで利用可能なバックアップ機能・無制限利用が可能なSSL・外部からの攻撃からサイトを保護するWAF機能・無制限のメールアドレスなどが全て無料で利用できます。
そのためオプションを利用しなくても、問題なくサイト運営を続けられるでしょう。
\2023年1月31日(火)16:00までWINGパックが最大50%OFFのキャンペーン実施中!月額660円〜/
Conoha Wingの料金解説!お得な『Wingパック』とは何か?
ConoHa Wingには長期契約でお得な『Wingパック』プランと『通常プラン』があります。
WINGパックは、レンタルサーバーと独自ドメインがセットになった長期利用割引プランです。契約期間の縛りはありますが、通常プランよりも最大43%オフの月額740円から利用可能です。
また、2つの独自ドメインが永久に無料で利用可能であり、WINGパック契約期間は更新料金もかかりません。
プラン名 | ベーシック | スタンダード | プレミアム |
CPU | vCPU 6コア※1 | vCPU 8コア※1 | vCPU 10コア※1 |
メモリ | 8GB※1 | 12GB※1 | 16GB※1 |
SSD容量 | 300GB | 400GB | 500GB |
転送量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
データベース数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
WINGパック3か月の月額 (合計支払額) | 1,210円 | 2,530円 | 5,060円 |
WINGパック6か月の月額 (合計支払額) | 1,100円 | 2,365円 | 4,730円 |
WINGパック12か月の月額 (合計支払額) | 911円 | 2,145円 | 4,290円 |
WINGパック24か月の月額 (合計支払額) | 861円 | 2,035円 | 4,070円 |
WINGパック36か月の月額 (合計支払額) | 660円 | 1,925円 | 3,850円 |
※1 メモリ・vCPUコア数は目安値です。共有サーバーの混雑度が低い場合、最大値まで利用できます。
※WINGパックは最低3ヶ月からの利用になります。
WINGパックなら最大43%+独自ドメインが2つも永久無料!
WINGパックは独自ドメインが2つ永久無料で使用可能です。独自ドメインが新規取得・更新の度に1,408円かかった場合のWIGパックと通常プランの差は、下記の通りです。
1ヶ月 | 1年 | 3年 | |
WINGパック (36ヶ月契約ベーシックプランの場合) | 740円 | 8,880円 | 2,6640円 |
通常パック+独自ドメイン (ベーシックプランの場合) | 1,320円+1,408円 =2,728円 | 15,840円+1,408円 =17,248円 | 47,520円+1,408円+ 1,408円 =48,928円 |
独自ドメインを使って3年間サイト運営をする場合、WINGパックと通常プランでは、通常プランの方が倍近くの費用がかかることになります。
ConoHa Wingの独自ドメインには.com、.net、.info、.tech、.org、.shop、.blogなどが用意されており、日本語ドメインも利用可能です。
また、ConoHa Wingは初回申込み月の月額費用が無料になるめ、月の初めに契約をするほど費用がお得になります。
その他、WINGパックではWordPressの有料テーマが割引価格で手に入ります。有料テーマを使えばブログ・サイト制作初心者でも、簡単にきれいなサイトが作れます。
WINGパック利用中はプラン変更が可能で、差額を支払えばいつでも上位プランに変更可能ですが、下位プランへの変更した場合の差額の返金ありません。
通常プランは時間単位の請求プランで1時間2.2円から始められお試しにも最適
WINGパックのメリットを説明しましたが、通常プランが目的にぴったりな方もいます。通常プランをおすすめするユーザーは下記のような方です。
- 1か月~数か月限定のキャンペーン用サイトを構築したい
- 初心者で自分にできるか不安。まずは最低料金でブログやWordPressをはじめてみたい
- 他社のレンタルサーバーを使用していて、乗り換え前にConoha Wingを試してみたい
支払い方法とWINGパックの自動更新の注意事項
Conoha Wingの支払い方法には、クレジットカードと事前にチャージしておくConoHaチャージの2種類になります。
Conohaチャージとは入金した金額分のみの利用が可能なサービスで、入金にはクレジットカード・デビットカード・Amazon Pay・コンビニ払い・銀行決済・PayPal Alipayが利用できます。
くわえてWINGパックの自動更新については注意が必要です。自動更新は「契約満了日の30日前」に自動で更新され決済されます。
例)2020年1月15日にベーシックプランで3ヶ月のWINGパックを契約、「自動更新」ONにした場合
・2020年1月15日→3ヶ月分となる3300円(税抜)の決済発生
・2020年1月31日まで→無料期間
・2020年2月1日~4月30日まで→契約期間
・2020年3月16日→「契約満了日の45日前」に自動更新に関するお知らせの通知のメール送付
・2020年3月31日→「契約満了日の30日前」となり3ヶ月分となる3300円(税抜)の決済
要は自動契約したくない場合は「1ヶ月前の解約手続き」にが必要になります。
なお、Conoha WIngではWINGパックの自動更新のON /OFFや契約期間の変更(1年更新を半年更新に変更)、WINGパックから通常プランへの変更も全て対応しています。
結論:新規にブログやWebサイトを製作ならWINGパック、3か月以下のお試しなら通常プラン
ConoHa Wingのプラン選択に悩んでいるのなら、自分のサイト運営の目的や利用期間を想定して、最適なプランが選べるようにしましょう。
WINGパックは3ヶ月以上の契約から利用可能なので、短期間のみのサイト運営であれば、通常プランを選択することになります。
また、WINGパックは契約した期間中の解約はできないため「いつ解約するか分からない」ような使い方をしたい場合には、通常プランが適していると言えます。
リソース保障のリザーブドプラン。人気サイトや法人の絶対オススメの理由とは?
リザードプランとは1契約ごとにメモリ・vCPUが割り当てられるため、他のユーザーの影響を受けずに安定した環境が維持できますプランです。
特に法人利用の場合は、不安定なサイトはユーザーからの信用問題につながるため、高い安定性のリザーブドプランをおすすめします。
リザーブドプランとは何か?自動スケールアップがあり、クラウドのように利用可能
通常の共有サーバーでは、利用率が高まるとスペック通りのパフォーマンスが発揮できなくなり、サイトの表示速度や操作に悪い影響を与えます。
リザードプランでは、ユーザーに与えられるメモリとvCPUコア数が保証されているため、どんなに収容ホスト内の利用者が増えてもパフォーマンスが下がることはありません。
また、急激にアクセスが増加した時には、サーバーの負荷を検知して自動でスケールアップが可能で、サーバーダウンを未然に防げます。サーバーダウンによってビジネスチャンスを逃すような心配は不要です。
リザーブドプランの料金でも『WINGパック』と『通常プラン』がアリ
ConoHa Wingのリザードプランにも「WINGパック」と「通常プラン」が用意されています。自分にぴったりのプランはどちらかを考えてみましょう。
プラン名 | ベーシック | スタンダード | プレミアム |
CPU | vCPU 2コア | vCPU 3コア | vCPU 4コア |
メモリー | 1GB | 2GB | 4GB |
SSD容量 | 300GB | 400Gb | 500GB |
転送量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
データベース | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
WINGパック3か月の月額 (合計支払額) | 1,540円 | 3,190円 | 6,380円 |
WINGパック6か月の月額 (合計支払額) | 1,430円 | 3,025円 | 6,050円 |
WINGパック12か月の月額 (合計支払額) | 1,320円 | 2,805円 | 5,610円 |
WINGパック24か月の月額 (合計支払額) | 1,265円 | 2,695円 | 5,390円 |
WINGパック36か月の月額 (合計支払額) | 1,210円 | 2,585円 | 5,170円 |
※WINGパックは最低3ヶ月からの利用になります。
ConoHa Wingは国内最速!
・圧倒的な速さと安定性のあるレンタルサーバー
・万全のセキュリティ対策が施されている
・WordPressを簡単にセットアップできる
・契約期間の縛りがない通常プランなら、時間単位でのレンタルサーバー利用が可能
・お得なパックプランであるWINGパックは独自ドメインがセットになっている
・リザーブドプランであれば他のユーザーに左右されない安定したサイト環境が整えられる
Conoha Wingのサーバースペックや各種提供機能
サーバースペック
プラン名 | ベーシック | スタンダード | プレミアム |
OS | CloudLinux | CloudLinux | CloudLinux |
CPU | vCPU 6コア ※1 | vCPU 8コア ※1 | vCPU 10コア ※1 |
メモリー | 8GB ※1 | 12GB ※1 | 16GB ※1 |
SSD容量 | 300GB | 400GB | 500GB |
転送量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
サイト数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
データベース | MySQL | MySQL | MySQL |
データベース数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
1つのデータベース最大容量 | 5.0GB | 5.0GB | 5.0GB |
RAID構成 | RAID10 | RAID10 | RAID10 |
※1 メモリ・vCPUコア数は目安値です。共有サーバーの混雑度が低い場合、最大値まで利用できます。
使いやすいコントロールパネル
Conoha Wingはブログやホームページ制作に必要な機能に絞っているためコントロールパネルは直感的で初心者でもしやすい設計になっています。

すっきりとしていて見やすい管理画面です。トップ画面では特に重要な以下の情報が一目で確認できます・
- 現在稼働中のサーバー
- 今月の利用料金と請求額
- 各種お知らせ


ブログやホームページ運用で最も大事なメンテナンス情報と障害情報です。メンテナンス情報と障害情報が個別に分けられているため、重要情報を見逃さずに確認することができます。

サイトURLだけでなくログインURLやデータベース名など1ページにまとまっており、WordPressのサーバー情報を一目でわかります。
WordPress関連機能
ConoHa Wingに用意されているWordPress関連の機能を紹介します。
- WordPressかんたんセットアップ
- HPやブログ制作が初めての人は自分にサイト作成ができるか不安だと思います。
安心してください。Conoha Wingの「WordPressかんたんセットアップ」があれば、誰でも簡単にWordPressを導入することができます。
画面キャプチャー付きのConoha Wing公式の手順通りがあるので、手順を真似すればITやパソコンに疎い人でもWordPressを構築することができるということです。
ちなみにWordPress構築の相場はミニマム約3万円※です。※ 一般的なWordPress構築費用から算出しています。
つまり「WordPressかんたんセットアップ」を使ってWordPress構築をするだけで3万円以上の節約をすることができます。
- WordPressかんたん移行
- 現在他のレンタルサーバーでWordPressを利用している場合は、ConoHa Wingの「WordPressかんたん移行」を利用することで、すぐにサーバーのお引越しができます。
この機能を利用すれば、サイト情報を入力するだけで、他のサイト他のサイトからWordPressの記事、画像データ、データベース、Wordpressの設定を全てコピーしてくれます。
通常WordPressの引越しに必要な費用の相場は約5万円以上かかるため、その費用が節約可能になります。
- WordPressサイトコピー
- 複数のサイトを運営したいと考えた時に、サイトを別のドメインに簡単にコピーできる機能が用意されています。
コピーする内容は全サイトデータだけでなく、テーマとプラグインのみなど一部を指定することも可能です。
よく使うサイトをテンプレート化しておけば、新規サイトを簡単に作れるようになり、HPやブログで別ジャンルのサイトを作成する時に便利です。
- 人気のWordPressテーマが割引購入できる
- ConoHa WingのWINGパックでは、WordPressの一部の有料テーマを割引価格で購入可能です。
割引価格で利用可能なテーマはの「THE SONIC」「JIN」「SANGO」の3種類です。
・THE SONIC:通常価格8,580円/年→WINGパックセット割引6,578円/年( 年間2,002円引)
・JIN:通常価格14,800円→WINGパックセット割引13,750円(1,050円引)
・SANGO:通常価格11,000円→WINGパックセット割引9,790円(1,210円引)
※ JINとSANGOは一度WINGパックで購入すれば、別のサーバーにも利用可能です。
サーバー運用関連機能
ConoHa Wingに搭載されているサーバー運用をするために便利な機能を紹介します。
- 自動バックアップ
- ConoHa Wingでは1日1回、Wecサイト・メール・データベースのデータをバックアップし、14日間分保管します。
データの復旧も自分で行えるため、万が一の時にもすぐにデータを元の状態に戻せます。
- サポート内容とサポート時間帯
- ConoHa Wingのサポート内容と時間帯は下記の通りです。
・メール:平日10:00〜18:00(お問い合わせは24時間受付)
・電話:平日10:00〜18:00
・チャット:平日10:00〜18:00
いくつものサポート体制が整えられているため、自分の都合の良い方法が選択可能です。
- ConoHa mobile
- ConoHa mobileはスマホで無料で利用可能なアプリです。
ConoHa mobileを使うと、パソコンを開かなくてもサーバー管理が可能で、現在のサーバーの状態もプッシュ通知で確認できます。
急にサーバーが落ちた場合にも通知がくるため、外出先でも障害を検知し、機会損失を最小限にできるのです。
セキュリティ関連機能
ConoHa Wingに搭載されているセキュリティ関連の機能を説明します。
- 独自無料SSL
- ConoHa Wingでは無料かつ無制限で独自SSLが利用可能です。
常時SSLを設定することで、サイトの信頼度の向上・検索順位への好影響・セキュリティ向上が期待できます。
有料のSSLは年間3万円〜10万円以上の費用が必要なものもあるため、無料SSLの利用でコスト削減が叶います。
- WAF(Webアプリケーションファイアウォール)
- WAFはサイトを外部からの攻撃から守る役割を持っており、通信データの中身をアプリケーションレベルでブロック可能です。
WordPressやプラグインに潜む脆弱性をついた攻撃にも対応しており、企業や会員サイトのサイト乗っ取りや破壊のリスクも防げます。
ConoHa Wingは無料のWAFが利用可能なので、安全性の高いサイト運営が実現するのです。
- WordPressのログイン回数制限
- WordPressに、短時間で複数回のログインが繰り返された場合、一定時間ログインを制限する機能です。
パスワードのブルートフォースアタック(総当たり攻撃)を防止可能で、サイトの乗っ取りや破壊を防ぎます。
- 海外からのアクセス制限
- サイトへの攻撃は攻撃は中国・ロシア・中東などからが多いです。
ConoHa Wingでは海外のIPアドレスからのアクセスを制限することでこれら国からの攻撃を防ぎ、サイトの乗っ取りなどの不正アクセス・サイト破壊を防ぐことできます。
- Conoha管理画面への2段階認証
- 2段階認証では、管理サイトへのログインにスマホが必要なので、不正なログインを防止し、サイトの乗っ取りや破壊を防ぎます。
万が一管理画面に不正ログインされると、大量にサーバーを契約をされ、大金を失う可能性もあるのです。
メール機能関連機能
ConoHa Wingに搭載されているメール関連の機能について説明します。
- メーリングリスト
- 同じ内容のメールをリスト登録したメールアドレスに一斉送信できる機能です。
メールマガジンの発行でマーケティングの幅を広げられ、チームやコミュニティーへの一斉連絡も可能になります。
- メール自動返信
- 受信したメールに対して用意した定型文を自動で返信する機能です。メール返信の手間が省け、業務の効率化に役立ちます。
ユーザからの問い合わせ時に自動返信をして、ユーザにきちんとメールが届いたことを伝え、安心感を与えられるのです。
- メール転送
- 事前に指定したメールアドレスに、メールを自動的に転送します。
メールアドレスの移行もスムーズに行え、メルマガや営業メールは読み飛ばして、転送した重要なメールだけを読めるようになります。
有料プランの説明
ConoHa Wingには有料で次のようなオプションが用意されています。
- オプションSSL
- ConoHa Wingでは、SSL国内シェアNo.1のグローバルサイン社が提供する「Let’s Encrypt」が月額2,200円から利用できます。
フィッシング対策審査を実施済の、より安心して利用可能なSSLです。
ConoHa Wingで用意しているオプションSSLの種類は下記の通りです。
・クイック認証SSL:2,200円/月(個人や個人事業主でも利用可能)
・企業認証SSL: 58,080円/年(法人のみ利用可能)
・EV SSL:129,800円/年(法人のみ・企業の活動実態などの確認を得た企業のみが利用可能)
- WordPress移行代行
- 他社サーバーでWordPressを利用している方向けに、移行にかかる作業を全てプロの専門スタッフに任せられるWordPress代行のプランが用意されています。
サイトデータの移行・SSLの再設定・ネームサーバー切り替え作業などを全て1サイト7,678円で委託できます。
WordPressの移行代行にかかる費用の相場は5万円であり、非常に手頃な価格が設定されています。
vsエックスサーバーと機能と性能を徹底比較
結論としては、ConoHa Wingのほうが通信速度においては優れているため、ゼロからメディアを立ち上げる予定がある方におすすめです。一方のエックスサーバーは急激にアクセスが来たときにも対処できる仕様となっているため、SNSと併用して運用する予定がある方は、検討の余地があります。
Conoha Wingとエックスサーバーの違いを知りたい方は、以下の記事が参考になります。

よくある質問

- 支払い方法は何があるか?また請求書・領収書は発行してもらえるか?
-
ConoHa Wingでは、クレジットカードかConoHaチャージでの支払いが可能です。
ConoHaチャージは入金した金額分のみの利用が可能なサービスで、入金にはクレジットカード・デビットカード・Amazon Pay・コンビニ払い・銀行決済・PayPal Alipayが利用できます。
また、ConoHa Wingでは請求書・領収書の発行を行なっておりません。
- 日割り計算はありますか?また月の途中から契約して無駄にならないですか?
-
ConoHa wingは契約月の費用が無料になるため、4/2に契約した場合の費用発生は5/1〜となります。月の途中での契約でも無駄は発生しません。
- 契約途中でのプラン変更は可能ですか?
-
任意のタイミングでプラン変更が可能です。
現行プランより上位プランに変更の場合は、日割りの月額費用が請求されます。下位プランに変更の場合の差額の返金はありません。
- 試用期間はありますか?
-
試用期間はありませんが、通常プランは時間単位での利用が可能なので、手頃な価格で実際の使い心地を試せます。
- サポート時間帯やサポート内容を教えてください
-
サポートの時間帯は下記の通りです。
メール:平日10:00〜18:00(お問い合わせは24時間受付)
電話:平日10:00〜18:00
チャット:平日10:00〜18:00 - 転送量の制限はありますか?
-
転送量の制限はありませんが、他のユーザーへの影響が懸念されるような転送量が検知された場合には、ConoHa Wingから連絡が来る場合があります。
- SLA(サービス品質保証)は何か?
-
SLAの月間稼働率が99.99 %を下回った場合は稼働率に応じて計算された金額をユーザーに付与しています。
月間稼働率99.99%未満99.9%以上:月額料金の10%
月間稼働率99.9%未満:月額料金の30%
\2023年1月31日(火)16:00までWINGパックが最大50%OFFのキャンペーン実施中!月額660円〜/
ConoHa Wingのメリットとデメリット
ここでは、ConoHa Wingのメリットとデメリットについて紹介しましょう。
メリット①通常プランは最低利用期間の縛りなし
ConoHa Wingの通常プランは時間単位の料金形態なので、1ヶ月未満で契約を終了した場合は時間単位の費用が請求されます。最低利用期間がないので、お試し利用にも最適です。
また、申し込みごはすぐにすべてのサービスが利用可能なので、時間に余裕がない方にもおすすめです。
メリット②表示速度の速いサイトが作れる!
ConoHa Wing最大の魅力である速さがあれば、サイトを見に来てくれた閲覧者を待たせることなく情報が提示できます。
表示速度の速さはSEO評価にも直結するため、サイトのランキングを向上させる効果も得られます。
サイトの更新作業もストレスなくスムーズに進められます。
メリット③初心者でも管理画面が使いやすい
ConoHa Wingの管理画面はシンプルでいて分かりやすく、初心者にも使いやすい操作性です。
特別な知識がなくても思い通りにサイトの構築・運営が進められるため、初めてレンタルサーバーを借りる方におすすめです。
この使いやすい管理画面は初心者だけでなくサイト運営上級者にも人気のポイントです。
デメリット①無料のお試し期間がない
ConoHa Wingのデメリットには、無料のお試し期間がないことがあります。
ただし、通常プランを選択すれば1時間単位でサービスが利用できるので、非常に手頃な価格で使い心地を確認できます。
デメリット②チャット・電話サポートは平日営業時間内のみ
ConoHa Wingにはさまざまなサポート体制が用意されていますが、中でもチャット・電話サポートは平日の10:00〜19:00が対応時間に限られています。
しかし、問い合わせフォームを使った問い合わせはいつでも可能でFAQも充実しているため、自分で問題を解決可能なことも多いでしょう。
デメリット③アダルトサイト・出会い系サイトは運営できない
ConoHa Wingでは出会い系サイトやアダルトな画像・映像・音声・文書などの表示・送信・販売を禁止しています。
アダルトサイトを運営したいと考えているのなら、他のレンタルサーバーを探す必要があります。
ConoHa Wingの口コミ・評判

まとめ
ConoHa Wingは国内トップレベルの速さと安定性を確保したサイトが構築できるレンタルサーバーであり、特別な知識がなくてもWordPressのサイトが簡単に作れます。
独自ドメインが2つも無料でセットになっている長期利用割引プランのWINGパックでは、レンタルサーバーと独自ドメインを契約するよりもお得な費用で独自ドメインのサイトが運営できるのです。
レンタルサーバーを探しているのなら、まずConoHa Wingを検討してみてください。
本当におすすめな人はこんな人
・高速で安定したレンタルサーバーが使いたい方
・初心者でもブログやサイトが構築しやすいサービスを求めている方
・手頃な価格でコスパに優れたレンタルサーバーを探している方
・時間をかけずにサイトが作りたいと考えている方
・独自ドメインを使ったサイトを作りたいと思っている方
\2023年1月31日(火)16:00までWINGパックが最大50%OFFのキャンペーン実施中!月額660円〜/