レンタルサーバ選びでお悩みの方の中には「カラフルボックスとエックスサーバー、最終的にどちらがいいのだろう?」と決めかねている人も多いのではないでしょうか?
この記事では、カラフルボックスとエックスサーバを機能面と料金面を比較してどちらがおすすめなのかを解説していきます。
サーバー選びは、サイト構築の第一歩です。快適なサイト運用を実現するために、ぜひご一読ください。
また、ぞれぞのレンタルサーバーをより詳細に確認したい場合は以下の記事を確認ください。


お急ぎ結論
結論としては、コスト重視のカラフルボックスとスペック重視のエックスサーバーに分けられます。カラフルボックスはキャンペーンにより、月額最安500円未満から利用できるのに加えて、初期費用が無料になる場合もあります。
一方のエックスサーバーはレスポンスの早さとスループットが高いため、高速通信が可能なだけでなく、高アクセスによる負荷にも難なく耐えられます。
機能・速度の比較
カラフルボックスとエックスサーバーの機能および速度をそれぞれ比較してみました。
項目 | ![]() | ![]() |
サーバータイプ | 共有サーバー | 共用サーバー |
CPU | 1コア〜16コア | 6コア / 8コア / 10コア ※リソース保証値 |
メモリ | 2GB〜40GB | 8GB / 12GB / 16GB |
ディスク容量 | 150GB〜1,000GB | 300GB / 400GB / 500GB |
サーバーの速度 1秒間に処理できるリスエスト数 ※ 多い方が性能が高い | 46.31 | 591.071 |
1ヶ月間の転送量 | 6TB〜54TB | 無制限 |
データベースの種類 | InnoDB / MyISAM | MySQL/MariaDB、SQLite |
データベースの個数 | SSD容量の範囲内であれば制限なし | 無制限 |
メールアドレスの個数 | 無制限 | 無制限 |
タイトル | カラフルボックス | エックスサーバー |
エンジニアがサーバーの条件をしっかりと揃えて性能の比較を実施しました。
サーバー性能計測の条件
・エックスサーバーのスタンダードプラン(最安プラン)
・カラフルボックスはBOX2プラン
・WordPressバージョン5.9
・PHPバージョン7.4
・WordPressプラグインのキャッシュなし(サーバーの性能を確認したいため)
・WordPressテーマとしてSwellを使用
・100人同時にリクエスト(100人同時にサイトを開く)を10回繰り返す(総リクエスト数1,000)
以下が実際の測定結果です。
カラフルボックス通信速度
libproc@MacBook-Pro-3:~$ h2load -c 100 -n 1000 https://colorfulbox-box2-libproc.com/swell/2022/04/19/shin-rental-server/
starting benchmark...
spawning thread #0: 100 total client(s). 1000 total requests
TLS Protocol: TLSv1.3
Cipher: TLS_AES_128_GCM_SHA256
Server Temp Key: X25519 253 bits
Application protocol: h2
progress: 10% done
progress: 20% done
progress: 30% done
progress: 40% done
progress: 50% done
progress: 60% done
progress: 70% done
progress: 80% done
progress: 90% done
progress: 100% done
finished in 23.33s, 42.85 req/s, 5.00MB/s
requests: 1000 total, 1000 started, 1000 done, 1000 succeeded, 0 failed, 0 errored, 0 timeout
status codes: 1000 2xx, 0 3xx, 0 4xx, 0 5xx
traffic: 116.78MB (122456454) total, 71.89KB (73617) headers (space savings 83.69%), 116.59MB (122252000) data
min max mean sd +/- sd
time for request: 637.71ms 5.04s 2.07s 843.94ms 72.60%
time for connect: 75.84ms 290.98ms 191.75ms 64.27ms 58.00%
time to 1st byte: 2.85s 5.10s 3.69s 601.30ms 62.00%
req/s : 0.43 0.60 0.48 0.05 62.00%
libproc@MacBook-Pro-3:~$ ab -c 100 -n 1000 https://colorfulbox-box2-libproc.com/swell/2022/04/19/shin-rental-server/
This is ApacheBench, Version 2.3 <$Revision: 1879490 $>
Copyright 1996 Adam Twiss, Zeus Technology Ltd, http://www.zeustech.net/
Licensed to The Apache Software Foundation, http://www.apache.org/
Benchmarking colorfulbox-box2-libproc.com (be patient)
Completed 100 requests
Completed 200 requests
Completed 300 requests
Completed 400 requests
Completed 500 requests
Completed 600 requests
Completed 700 requests
Completed 800 requests
Completed 900 requests
Completed 1000 requests
Finished 1000 requests
Server Software: LiteSpeed
Server Hostname: colorfulbox-box2-libproc.com
Server Port: 443
SSL/TLS Protocol: TLSv1.2,ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384,2048,256
Server Temp Key: ECDH X25519 253 bits
TLS Server Name: colorfulbox-box2-libproc.com
Document Path: /swell/2022/04/19/shin-rental-server/
Document Length: 122252 bytes
Concurrency Level: 100
Time taken for tests: 21.592 seconds
Complete requests: 1000
Failed requests: 0
Total transferred: 122746000 bytes
HTML transferred: 122252000 bytes
Requests per second: 46.31 [#/sec] (mean)
Time per request: 2159.186 [ms] (mean)
Time per request: 21.592 [ms] (mean, across all concurrent requests)
Transfer rate: 5551.59 [Kbytes/sec] received
Connection Times (ms)
min mean[+/-sd] median max
Connect: 32 94 100.4 60 537
Processing: 364 1970 743.6 2120 3374
Waiting: 71 1728 743.3 1870 3162
Total: 449 2064 736.4 2202 3415
Percentage of the requests served within a certain time (ms)
50% 2202
66% 2447
75% 2648
80% 2771
90% 2960
95% 3097
98% 3204
99% 3301
100% 3415 (longest request)
エックスサーバー通信速度
libprod@MacBook-Pro-3:~$ h2load -c 100 -n 1000 https://xserver-libproc.com/swell/2022/04/18/shin-rental-server/
starting benchmark...
spawning thread #0: 100 total client(s). 1000 total requests
TLS Protocol: TLSv1.3
Cipher: TLS_AES_256_GCM_SHA384
Server Temp Key: X25519 253 bits
Application protocol: h2
progress: 10% done
progress: 20% done
progress: 30% done
progress: 40% done
progress: 50% done
progress: 60% done
progress: 70% done
progress: 80% done
progress: 90% done
progress: 100% done
finished in 4.80s, 208.38 req/s, 24.27MB/s
requests: 1000 total, 1000 started, 1000 done, 1000 succeeded, 0 failed, 0 errored, 0 timeout
status codes: 1000 2xx, 0 3xx, 0 4xx, 0 5xx
traffic: 116.46MB (122117240) total, 297.85KB (305000) headers (space savings 25.79%), 116.02MB (121661000) data
min max mean sd +/- sd
time for request: 87.27ms 854.72ms 363.49ms 119.18ms 74.10%
time for connect: 166.79ms 383.21ms 277.42ms 65.86ms 59.00%
time to 1st byte: 281.43ms 496.71ms 394.34ms 59.25ms 64.00%
req/s : 2.09 4.56 2.63 0.49 83.00%
libprod@MacBook-Pro-3:~$ ab -c 100 -n 1000 https://xserver-libproc.com/swell/2022/04/18/shin-rental-server/
This is ApacheBench, Version 2.3 <$Revision: 1879490 $>
Copyright 1996 Adam Twiss, Zeus Technology Ltd, http://www.zeustech.net/
Licensed to The Apache Software Foundation, http://www.apache.org/
Benchmarking xserver-libproc.com (be patient)
Completed 100 requests
Completed 200 requests
Completed 300 requests
Completed 400 requests
Completed 500 requests
Completed 600 requests
Completed 700 requests
Completed 800 requests
Completed 900 requests
Completed 1000 requests
Finished 1000 requests
Server Software: nginx
Server Hostname: xserver-libproc.com
Server Port: 443
SSL/TLS Protocol: TLSv1.2,ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256,2048,128
Server Temp Key: ECDH X25519 253 bits
TLS Server Name: xserver-libproc.com
Document Path: /swell/2022/04/18/shin-rental-server/
Document Length: 121661 bytes
Concurrency Level: 100
Time taken for tests: 5.911 seconds
Complete requests: 1000
Failed requests: 0
Total transferred: 122128000 bytes
HTML transferred: 121661000 bytes
Requests per second: 169.18 [#/sec] (mean)
Time per request: 591.071 [ms] (mean)
Time per request: 5.911 [ms] (mean, across all concurrent requests)
Transfer rate: 20177.88 [Kbytes/sec] received
Connection Times (ms)
min mean[+/-sd] median max
Connect: 81 242 78.3 226 494
Processing: 133 290 77.5 287 742
Waiting: 33 67 31.2 60 257
Total: 265 532 130.9 513 1209
Percentage of the requests served within a certain time (ms)
50% 513
66% 557
75% 582
80% 599
90% 733
95% 856
98% 886
99% 897
100% 1209 (longest request)
もちろんGoogle PageSpeed Insightsの結果も確認しています。
スマホ版のGoogle PageSpeed Insightsの結果はこちら!
カラフルボックス スマホ結果

エックスサーバー スマホ結果

PC版のGoogle PageSpeed Insightsの結果はこちら!
カラフルボックス PC結果

エックスサーバー PC結果

上記のようにSpeed InsightはSpeed insightsの結果はほぼ変わらない結果となっています。これは1レスポンスの性能がほぼ同じという結果を表しています。
Google Speedinsightが1ページの表示速度を比較しています。そのため実際のブログやWebサイトでは同時に何人ものユーザがサーバーにアクセスしているため、Pagespeed Insightsが上ったからと言ってサーバー性能が常に安定し永久に一定の性能を担保するわけではない点に注意しましょう。
カラフルボックスとエックスサーバーの測定結果
・エックスサーバーの方がサーバーのレスポンスは早い
・エックスサーバーの方がスループット(サーバーが処理できる量)が高いことから、記事がバズった時に強いと言える
・colorfulboxはエックスサーバーと違って仮想サーバーを払い出しており、厳格リソース管理されているために性能が下がっていると考えられる
カラフルボックスは、過去14日間の自動バックアップ機能に加え、バックアップ先の地域(リージョン)を選べます。
異なる地域にデータをバックアップしておくことで、災害時などのリスクに備えることができるのです。
もしもの時のデータ保証に強いのは、カラフルボックスだといえるでしょう。
ただ、エックスサーバーもリソース保証により他のサーバーの影響を受けにくい特徴があります。
そのため、安定した通信機能はエックスサーバーがおすすめです。
料金・キャンペーン
カラフルボックスとエックスサーバーの料金プランおよび実施中のキャンペーンについては、以下の通りです。
![]() | ![]() | |
初期費用 | 無料(1ヶ月契約のみ2,200円) | 無料 |
月額利用料 | 484円〜 | 990円~ |
1年間の最安利用料 | 5,808円 | 15,180円 (キャンペーン適用時は9,240円) |
日割り計算 | あり | なし |
無料ドメインの有無 | なし | あり |
お得なプラン | サーバ料金50%OFF ドメイン登録料500円 | 半額キャッシュバックキャンペーン&ドメイン永久無料 |
その他オプションプラン | WordPress移行代行サービス 安心スタート サイトロック | オプション独自SSL |
支払い方法 | クレジットカード、銀行振込、オンライン決済(PayPal) | クレジットカード、銀行振込、ペイジー、コンビニ払い |
タイトル | カラフルボックス | エックスサーバー |
※キャンペーン情報は2022/4/22時点での情報です
料金面で言うと圧倒的にカラフルボックスの方が安いです。
カラフルボックスの初期費用は、1ヶ月利用以外の方は無料になるので安くサイトを作れます。
エックスサーバーでは、ドメイン料金が永年無料だったり、契約期間が長いと大幅な割引がされます。
それでも、低価格で利用できる観点から、カラフルボックスはコスパに優れています。
料金についてまとめ
- 料金面ではカラフルボックスが安い
- エックスサーバーはドメインが永年無料になる
- 総合的に見るとカラフルボックスの方がコスパは高い
安定性・サポート・セキュリティ
カラフルボックスおよびエックスサーバーのサポート内容やセキュリティについては、以下の通りです。
タイトル | ![]() | ![]() |
サポート内容 (電話・メール等) | メール・電話・チャット・LINE・初期設定サービス | メール・電話・チャット・設定代行サービス |
サポートの時間帯および営業日 | 平日 9:30~17:30 (電話以外は24時間受け付け可能) | 平日 10:00~18:00 (メールは24時間受け付け可能) |
マニュアルの有無 | あり | あり |
ウィルスチェック | Clam AntiVirus | F-Secure |
障害回数 | 2回 (2022年1月〜4月) | 13回 (2022年3月25日~4月5日) |
メンテナンス回数 | 2回 (2022年1月〜4月) | 24回 (2022年3月26日~4月2日) |
タイトル | カラフルボックス | エックスサーバー |
カラフルボックスは公式LINEでのサポートがあり、気軽に質問しやすいメリットがあります。
一方で、問い合わせ方法や設定の代行サービス等といった面については両社とも大差ありません。
障害回数やメンテナンス回数に関しては、公式サイトの情報をもとに調査した結果、カラフルボックスの方が少ないと言う結果になりました。
- カラフルボックスにはLINEサポートがある
- 電話やメール、チャットのサポートなどは大差なし
- 安定性は運用歴の長さからエックスサーバーに軍配
シェア・稼働実績数
シェア・稼働実績についても比較してみました。
タイトル | ![]() | ![]() |
運営会社名 | 株式会社カラフルラボ 届出電気通信事業者(旧一般第二種電気通信事業者) E-20-03085E-30-04229 | エックスサーバー株式会社 届出電気通信事業者(旧一般第二種電気通信事業者) E-20-03085 |
会社の資本金 | 300万円 | 9,900万円 |
運用開始日 | 2018年1月23日 | 2003年 |
シェア | 不明 | 国内シェアNo.1 |
稼働実績 | 非公開 | 99.99%以上 |
タイトル | カラフルボックス | エックスサーバー |
エックスサーバーは、2003年から運営している老舗のサーバー会社です。
また、シェア率はNo.1と日本で一番使われているサーバーとして知られています。
一方で、カラフルボックスは2018年で運営歴は4年なので実績に関しては、正直未知数です。
しかし、圧倒的なコスパの良さとセキュリティの優秀さから、ユーザーを着々と増やしているサービスです。
- エックスサーバーは国内シェア率No. 1
- カラフルボックスは運営歴が短いので未知数
- 実績で選ぶならエックスサーバーがおすすめ
カラフルボックスだけのメリット・デメリット
ここで、カラフルボックスのメリット・デメリットをそれぞれピックアップしてみました。
カラフルボックスのメリデメ
- 30日間無料で試せる
- 1ヶ月契約を除いて初期費用が無料
- 柔軟なプラン変更が可能
- LINEでサポートが受けられる
- 地域別バックアップ機能搭載
- アダルト利用OKのプランがある
- 運営歴が浅い
- サーバーの安定性が未知数
- 電話では技術的なサポートは受けられない
カラフルボックスのメリットはコストを安く抑えられ、30日間は無料で運用できる点です。初期費用も本来は2,200円掛かりますが、3ヶ月以上の契約であれば無料になります。
さらに、カラフルボックスは8つの料金プランを揃えており、月の途中でも柔軟にプランを変更できます。
サポート面では電話でのサポートが受けられますが、技術的な問題には対応しておらず、契約内容や料金のみの相談となっているのがデメリットです。
また、カラフルボックスは2018年にできたばかりで運営歴が短く、安定性は未知数といったところ。しかし、コスパの良さやユーザーのニーズに合わせたプランの豊富さは、カラフルボックスの大きな特徴だと言えるでしょう。
エックスサーバーだけのメリット・デメリット
エックスサーバーだけのメリット・デメリットは、以下の通りです。
エックスサーバーのメリデメ
- 初期費用が無料
- 運営歴19年以上の実績
- 独自ドメインが永年無料
- リソース保証で安定性抜群
- 稼働率99.99%以上
- プラン変更の日割りができない
- アダルトサイト利用NG
エックスサーバーのメリットは、運営歴の長さからの信頼性と99.99%の圧倒的なサーバーの稼働率です。
国内サイトのシェア率はNo1で、運用サイト数は220万件を超えています。また、独自ドメインが永年無料で利用できるのも大きなメリットだといえるでしょう。
ただし、プラン変更が可能であるものの、日割りができないことは留意してください。
カラフルボックスはアダルトサイトの運用もOKですが、エックスサーバーではNGとなっていることも、大きな違いといえます。
まとめ:カラフルボックスとエックスサーバーの選び方
カラフルボックス、エックスサーバーとも高品質なレンタルサーバーですが、おすすめしたい人はそれぞれ異なります。
コストを重視するならカラフルボックス、スペックを重視するならエックスサーバーを選ぶといいでしょう。料金においては、最安プランで1年間利用した場合、カラフルボックスのほうが9,000円以上も安く済みます。
一方で、エックスサーバーのほうが高速通信が可能なだけでなく、アクセス数が増えたときにも難なく対処できるスペックがあります。そのため、サイト規模が大きくなってきたときには、エックスサーバーのほうが快適に使えるでしょう。
サーバーを選ぶ際にどちらを重視するかを決めた上で、判断するのがおすすめです。