記事の目的
レンタルサーバーはサイト運営に不可欠なサービスです。
「サーバーなんてどれを選んでも同じじゃないの?」と思いがちですが、料金やサーバー会社によって特徴が全く異なります。
そこで本記事では、おすすめのレンタルサーバー15社を比較していきましょう。
- ブログやサイトを立ち上げたい
- レンタルサーバー選びで迷われている方
- レンタルサーバーの料金プランを知りたい方
- レンタルサーバーの適切な選び方を知りたい方
記事を読んでいただければ、上記のようなお悩みを解決し、自分に合ったレンタルサーバーを選べるようになります。
レンタルサーバーの概要
これからサイト運営をしようとしている方の中には「そもそもレンタルサーバーって何?絶対必要なの?」と思われている方は多いのではないでしょうか?
レンタルサーバーはサイトを運営する上で欠かせないものです。
レンタルサーバーとは、サイトのデータを出し入れするサーバーを借りられるサービスのことです。
サイトを家と例えた場合、サーバーは土地のようなものと言えます。
レンタルサーバーを利用せずに自分で構築する方法もあります。しかし、24時間稼働し続けなければいけないサーバーのメンテナンスには多大な手間がかかるため、おすすめできません。
レンタルサーバーであれば自分で構築するよりも手軽に導入でき、さらにメンテナンスも必要ありません。
また、レンタルサーバー会社によってはWordPressの導入支援やドメイン取得などのお得なサービスも付帯しています。
レンタルサーバーであれば少ない手間でサイトを運営できるため、ぜひご利用ください。
レンタルサーバーを選ぶ8つのポイント
レンタルサーバーはサービスによって料金やサービスがそれぞれ異なります。
自分に合ったレンタルサーバーを選ぶには、以下の8つのポイントに着目して選ぶのがおすすめです。
- 料金
- サイトの表示速度
- 機能
- セキュリティ
- 操作性
- サポート体制
- 利用者数
- 無料ドメイン取得の有無
それぞれ詳しく解説していきます。
料金
レンタルサーバー選びでまず大切なのは、料金です。
サイト運営にあたってレンタルサーバーの費用は大部分を占めるため、できるだけ安く抑えたいところです。
レンタルサーバーの料金プランは契約期間が長いほど割引がされるサービスが多い傾向にあります。
月額料金に加えて、1,000〜3,000円が初期費用として発生するレンタルサーバーもあるため、内訳はしっかりと押さえておきたいところです。
期間限定キャンペーンなどで安く提供している時期もあるので、レンタルサーバーの料金プランを比較してから選ぶようにしましょう。
サイトの表示速度
サイトの表示速度はレンタルサーバーを選ぶ上で、非常に重要な要素です。
「サイトの表示速度が1秒から5秒に落ちると直帰率は90%になる」という研究結果があるように、数秒の表示速度の違いでサイトから離脱されてしまう恐れがあります。
サイトの表示速度は運営状況やデータ容量によって異なりますが、CPUやコア数が大きいほど速くなります。
CPUやコア数は大きいに越したことはありませんが、それに比例して月額費用が高くなる傾向にあります。自身のサイト規模に適したプランを選ぶようにしましょう。
機能
レンタルサーバーにはデータを出し入れするサーバーを利用できるだけでなく、さまざまな機能が付与されています。
例えば、WordPress立ち上げの簡単な設定や、データの自動バックアップ機能などです。
また、急激なアクセス数の増加にも耐えられるシステムを搭載したレンタルサーバーなどもあります。
サイト運営の用途に応じて、必要な機能を搭載しているレンタルサーバーを選ぶようにしましょう。
セキュリティ
運営しているサイトを外部攻撃から守るために欠かせないのがセキュリティです。外部からの攻撃にはハッキングやウイルスなどによる方法があります。
レンタルサーバーに対するセキュリティ対策は、以下の5種類があります。
- SSL
- ファイアウォール
- WAF
- IDS/IPS
- Web改ざん検知
上記のセキュリティ機能に対応していれば、非常に安全なサイト運営を行えます。
操作性
レンタルサーバーの操作性も、サービスを選ぶ上では重要なポイントです。
サーバーの設定は「コントロールパネル」と呼ばれる場所で行いますが、その画面の見やすさや直感的な操作性が可能かどうかで変わってきます。
サーバー会社によっては無料期間を設けているところもあるので、その間に自分が操作しやすいかどうかを見極めるのもおすすめです。
サポート体制
サイトでのトラブルやシステム障害などが起きた時のサポート内容も、レンタルサーバーを選ぶ際のポイントです。
サポート体制には、以下のようなサービスがあります。
- 電話サポート
- メールでの問い合わせ
- Webチャットでの問い合わせ
対応しているサポート体制は契約しているサーバープランによっても異なるので、よく確認しておきましょう。
利用者数
サーバーの利用者数の多さは使いやすいことの証明となるため、選ぶ際の1つの指標となります。
利用者数が多いサーバーを選ぶメリットは、トラブルがあった時に解決しやすいことです。
実際に利用者数の多いサービスのほうが、初心者でも扱いやすい設計になっている傾向にあります。
ただし、利用者数が少なくても使いやすいサービスはたくさんあるため、その点はご理解ください。
レンタルサーバーを選ぶときは、利用者数にも着目してみましょう。
無料ドメイン取得の有無
レンタルサーバーによっては、契約時のオプションとしてドメインが永年無料になるサービスを設けていることがあります。
ドメインとはURL「https://○○」の○○に当たる部分のことです。サイトを家、サーバーを土地とするなら、サイトは住所に当たる部分です。
ドメインの取得料金は500~2,000円ほどとサーバーほどではありませんが、毎年の維持費がかかります。
サーバー会社によっては無料でドメインが発行できる場合もあるので、まだ取得されていない方はそういったサービスを利用するのがおすすめです。
おすすめレンタルサーバー15選
レンタルサーバーには数多くのサービスがありますが、その中でもおすすめは以下の15社です。
月額料金 | 初期費用 | 容量 | ワードプレスなどのパッケージ動作確認 | スケールアップの可否 | |
wpXシン・レンタルサーバ | 770円〜 | 無料 | 300GB〜 | ◯ | ◯ |
エックスサーバー | 990円〜 | 無料 | 300GB〜 | ◯ | ◯ |
ConoHa Wing | 1,320円〜 | 無料 | 300GB〜 | ◯ | ◯ |
mixhost | 968円〜 | 無料 | 250GB〜 | ◯ | ◯ |
WebARENA SuiteX | 1,497円〜 | 3,300円 | 300GB〜 | ◯ | ◯ |
「ヘテムル」レンタルサーバー | 1,100円〜 | 無料 | 200GB〜 | ◯ | ◯ |
さくらのレンタルサーバ | 131円〜 | 無料 | 10GB〜 | ◯ | ◯ |
カゴヤのレンタルサーバー | 440円〜 | 3,300円 ※S12プランの場合無料 | 100GB〜 | ◯ | ◯ |
FUTOKAレンタルサーバー | 780円〜 | 2,750円 | 20GB〜 | ◯ | ◯ |
カラフルボックス | 528円〜 | 無料 | 150GB〜 | ◯ | ◯ |
WADAX | 1,210円〜 | 無料 | 20GB〜 | ◯ | ◯ |
wpX Speed | 最大1,320円 | 無料 | 200GB〜 | ◯ | ◯ |
ロリポップ | 220円〜 | 1,650円〜 | 30GB~ | ◯ | ◯ |
スターサーバー | 220円〜 | 無料 | 20GB〜 | ◯ | ◯ |
バリューサーバー | 183円〜 | 無料 | 50GB~ | ◯ | ◯ |
それでは、上記15社の特徴を順に見ていきましょう。
wpXシン・レンタルサーバー
ベーシック | スタンダード | プレミアム | ビジネス | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 770円 | 1,540円 | 3,080円 | 6,160円 |
初期費用 | 0円 | |||
CPU | 仮想6コア | 仮想8コア | 仮想10コア | 仮想12コア |
メモリ | 8GB | 12GB | 16GB | 20GB |
ディスク容量 | 300GB | 400GB | 500GB | 600GB |
独自ドメイン | 利用可 | |||
マニュアル | https://www.wpx.ne.jp/shin/support/manual/man_all.php | |||
FAQ | https://www.wpx.ne.jp/shin/support/faq/ |
wpXシン・レンタルサーバーは、エックスサーバー株式会社が2021年5月にリリースしたレンタルサーバーです。
エックスサーバーのシステムをベースに、高速表示技術「KUSANAGI(クサナギ)」を搭載したことで、さらなる進化を遂げています。
また、エックスサーバーよりも料金が安く設定されているのが特徴です。
さらに、共有サーバーでありながら独自の技術で安定した高速処理が評判のレンタルサーバーです。

エックスサーバー
スタンダード | プレミアム | ビジネス | |
---|---|---|---|
月額料金 | 990円~ | 1,980円~ | 3,960円~ |
初期費用 | 0円 ※12ヶ月未満の契約なら3,300円 |
||
CPU | 仮想6コア | 仮想8コア | 仮想10コア |
メモリ | 8GB | 12GB | 16GB |
ディスク容量 | 300GB | 400GB | 500GB |
独自ドメイン | 利用可 | ||
マニュアル | https://www.xserver.ne.jp/manual/ | ||
FAQ | https://www.xserver.ne.jp/support/faq/ |
エックスサーバーは、国内で運用サイト数220万件を誇るシェアNo.1のレンタルサーバーです。
他ユーザーの影響を受けずに利用できる「リソース保証」により、安定的な高速表示が可能です。
WordPressを誰でも簡単に始められる「WordPress簡単インストール」や1日1回の自動バックアップなど、付帯機能も充実しています。
また、独自ドメインを永年無料で取得できるキャンペーンもやっているため、費用を抑えながらサイト運営が可能になります。

ConoHa Wing
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,320円~ | 2,640円~ | 5,280円~ |
初期費用 | 0円 | ||
CPU | 非公表 | ||
メモリ | 非公表 | ||
ディスク容量 | 300GB | 400GB | 500GB |
独自ドメイン | 利用可 | ||
マニュアル | https://support.conoha.jp/wing/wingstartup/ | ||
FAQ | https://support.conoha.jp/wing/faq/?btn_id=wing-wingstartup-supportGlonavi_faq |
ConoHa WingはGMOインターネットが2018年から提供しているレンタルサーバーです。
ConoHa Wingは「国内最速」を謳っており、2019年の自社調べでは他社よりもサイト表示速度が約2倍も早いことを公表しています。
また、ConoHa Wingでは管理画面がシンプルで見やすく、操作をしやすいことにも定評があります。
価格帯は他社よりも少し高めですが、圧倒的な表示速度を武器に注目を集めているレンタルサーバーです。

mixhost
スタンダード | プレミアム | ビジネス | ビジネスプラス | エンタープライズ | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 968円~ | 1,958円~ | 3,980円~ | 7,898円~ | 15,818円~ |
初期費用 | 0円 | ||||
CPU | 仮想4コア | 仮想6コア | 仮想8コア | 仮想10コア | 仮想12コア |
メモリ | 4GB | 8GB | 12GB | 16GB | 32GB |
ディスク容量 | 250GB | 350GB | 450GB | 550GB | 650GB |
独自ドメイン | 利用可 | ||||
FAQ | https://help.mixhost.jp/hc/ja |
mixhostは、アズポケット株式会社が提供している「WordPressのサイト運営に特化したサーバー」をコンセプトにしたレンタルサーバーです。
第三者機関からの評判も高く、実際に「日本マーケティングリサーチ機構」による2019年度の調査では、以下の項目でNo.1を獲得しています。
- 表示スピード
- アクセス処理速度
- アフィリエイター&ブロガー満足度
急激なアクセスの増加にも対応できる「LiteSpeed Webサーバー」を採用し、表示の安定性にもこだわっています。
また、サイト運営に「クイックスタート」や「簡単引越し機能」など便利で分かりやすい機能が人気です。

WebARENA SuiteX
スタンダード | メールプレミアム | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 年払い:17,967円 月払い:3,200円 | プラン100 | プラン200 |
年払い:53,760円 月払い:4,980円~ | 年払い:107,520円 月払い:9,960円~ |
||
初期費用 | 0円 ※口座振替は3,300円 | 5,500円 | |
CPU | 非公表 | ||
メモリ | 非公表 | ||
ディスク容量 | 年払い:300GB 月払い:400GB | メール50GB/Web400GB | メール100GB/Web400GB |
独自ドメイン | 利用可 | ||
マニュアル | https://help.arena.ne.jp/hc/ja/sections/360004511774-%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB | ||
FAQ | https://help.arena.ne.jp/hc/ja/sections/360004556073 |
WebARENA SuiteXは、株式会社NTTPCコミュニケーションズ提供の、セキュリティ機能が充実しているレンタルサーバーです。
WebARENA SuiteXには実際に、以下の機能が無料で標準装備されています。
- ファイアウォール
- IPS(不正侵入防止システム)
- Webサイト改ざん検知
- ウィルスチェック
- データバックアップ
さらに、経験豊富なエンジニアが24時間365日の交代制でシステムを保守しているため、万が一のトラブルにも早急に対応してくれます。
システム障害に備えて利用料から一定金額を減額するサービス品質保証制度(SLA)を完備。
メールプレミアムプランなら専用サーバーになるので、安定的なサイト運営が実現できます。

「ヘテムル」レンタルサーバー
ベーシック | プラス | |
---|---|---|
月額料金 | 880円~ | 1,760円~ |
初期費用 | 2,200円 | |
CPU | 非公表 | |
メモリ | 非公表 | |
ディスク容量 | 200GB | 300GB |
独自ドメイン | 利用可 | |
マニュアル | https://support.heteml.jp/hc/ja/categories/360002985994-%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB | |
FAQ | https://support.heteml.jp/hc/ja/categories/360002996293 |
「ヘテムル」レンタルサーバーは、ECサイト「minn」などを運営しているGMOペパボが提供するレンタルサーバーサーバーです。
ヘテムルはサーバー性能の高さから法人サイトの利用者が多く、表示速度が安定していることに定評があります。
また、ヘテムルはストレージにオールSSDを採用しているので読み込み速度が非常に速いため、快適なサイト運営ができます。
マルチドメインはプランに関係なく無制限なので、複数のサイトを運用するにもおすすめのレンタルサーバーだといえるでしょう。

さくらのレンタルサーバー
ライト | スタンダード | プレミアム | ビジネス | ビジネスプロ | マネージドサーバ | |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 131円 ※年払い1,571円 | 524円 | 1,571円 | 2,619円 | 4,714円 | 13,200円 |
初期費用 | 1,048円 | 5,238円 | ||||
CPU | 非公表 | |||||
メモリ | 非公表 | |||||
ディスク容量 | 10GB | 100GB | 200GB | 300GB | 500GB | HDD700GB SSD360GB |
独自ドメイン | 利用可 | |||||
マニュアル | https://help.sakura.ad.jp/category/rs/ | |||||
FAQ | https://help.sakura.ad.jp/category/rs/rs_frequently_asked_questions/ |
さくらのレンタルサーバーは、さくらインターネット株式会社が運営しているレンタルサーバーです。
月額料金131円〜という破格の安さから利用でき、48万件以上の実績を誇っています。
ただし、WordPressの運用を行うためには月額524円スタンダード以上の契約が必要になります。
それでも、他社と比較してもかなり安い料金設定のため、コスト重視で選びたい方におすすめのサービスです。

カゴヤのレンタルサーバー
S12 | S22 | S32 | 044 Quad | 044s Quad | 124s Hexa×2 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
サーバーの種類 | 共用サーバー | 専用サーバー | ||||
月額料金 | 880円~ | 1,760円~ | 2,640円~ | 9,900円~ | 15,840円~ | 31,680円~ |
初期費用 | 0円 | 3,300円 | 44,000円 | 132,000円 | ||
CPU | 非公表 | 非公表 ※他プランの2倍 | 仮想4コア | 仮想4コア | 仮想6コア×2 | |
メモリ | 非公表 | 非公表 ※他プランの2倍 | 16GB | 32GB | ||
ディスク容量 | 100GB | 200GB | 300GB | 2TB×2 | 1TB×2 | |
独自ドメイン | 利用可 | |||||
マニュアル | https://support.kagoya.jp/kir/manual.html | |||||
FAQ | https://support.kagoya.jp/kir/faq/ |
カゴヤのレンタルサーバーは、カゴヤ・ジャパン株式会社が提供しているレンタルサーバーです。
カゴヤのレンタルサーバーは利用状況に応じて、以下3つのサーバーから選べます。
- 共用サーバー
- マネージド専用サーバー
- クラウド型専用サーバー
上記の中でも特に人気なのが共有サーバーで、リーズナブルな値段でありながら1日あたりのデータ転送量が120〜200GBと大容量です。
また、システム障害などのトラブルにも対応しており、サポート体制の高さにも定評があります。
共用サーバーだけでなく専用サーバーのプランを設けていることも、カゴヤのレンタルサーバーの特徴です。専用サーバーの利用を検討している方は、カゴヤのレンタルサーバーがおすすめです。

FUTOKAレンタルサーバー
SSDミニ | SSDスタンダード | SSDプレミアム | SSDプラチナム | 専用スタンダード | 専用プレミアム | |
---|---|---|---|---|---|---|
サーバーの種類 | 共用サーバー | 専用サーバー | ||||
月額料金 | 780円~ | 1,980円~ | 3,170円~ | 4,980円~ | 54,000円 | 75,600円 |
初期費用 | 2,500円 | 132,000円 | ||||
CPU | 非公表 | 仮想4コア | 仮想8コア | |||
メモリ | 2GB | 4GB | 6GB | 8GB | 16GB | 32GB |
ディスク容量 | 20GB | 30GB | 50GB | 80GB | 1TB | 2TB |
独自ドメイン | 利用可 | |||||
マニュアル | https://www.futoka.jp/manual/action_user_manual.php | |||||
FAQ | https://www.futoka.jp/?mode=faq |
FUTOKAレンタルサーバーは、Rebyc(レビック)株式会社が運営しているレンタルサーバーサーバーです。
国内では数少ないアダルトサイトの運営ができるレンタルサーバーで、根強い人気があります。
実際にアダルトサイトの運用目的でサーバーの利用を禁止しているレンタルサーバーは、数多くあります。
しかし、FUTOKAレンタルサーバーはアダルトサイトに対応しているため、自由度の高いサイト運用が可能です。
料金も月額780円という格安でSSDサーバーがレンタルできます。
他社サービスと比較して初期費用がかかってしまうのがネックですが、14日間の無料お試し期間もあるのでおすすめです。

カラフルボックス
BOX1 | BOX2 | BOX3 | BOX4 | BOX5 | BOX6 | BOX7 | BOX8 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 2,200円 ※3ヶ月以上契約の場合は無料 |
|||||||
月額費用 | 528円~ | 968円~ | 1,139円~ | 1,524円~ | 2,294円~ | 3,834円~ | 5,374円~ | 10,764円~ |
容量 | 150GB | 300GB | 400GB | 500GB | 600GB | 700GB | 800GB | 1,000GB |
CPU/メモリ | 1vCPU / 2GB | 4vCPU / 6GB | 6vCPU / 8GB | 8vCPU / 14GB | 10vCPU / 18GB | 12vCPU / 24GB | 14vCPU / 32GB | 16vCPU / 40GB |
備考 | アダルト非対応 | 個人人気№1 | 法人人気№1 | 電話による技術的な問い合わせも可能 |
カラフルボックスは、株式会社カラフルラボが運営しているレンタルサーバーです。
カラフルボックスは全プランで最新のSSDとLiteSpeedを搭載し、サイト規模に関わらず高速表示に対応しています。
また、個人のサイトを運営する上で最適なプラン「BOX2」では、1年契約で583円という手頃な料金が魅力です。
さらに、WordPress簡単自動インストールをはじめとした、初心者に優しい機能が豊富にあります。
セキュリティに関しても最新のシステム「Imunify360」を導入し、あらゆる脅威から守ってくれます。
カラフルボックスには1ヶ月間の無料お試しプランもあるので、気になる方はぜひお試しください。

WADAX
ブロンズ | シルバー | ゴールド | プラチナ | |
---|---|---|---|---|
サーバーの種類 | 共有サーバー | |||
月額料金 | 1,210円~ | 1,980円~ | 2,860円~ | 3,960円~ |
初期費用 | 無料 | |||
メールアカウント数 | 20個 | 無制限 | ||
データベース数 | 1個 | 10個 | 20個 | 30個 |
ディスク容量 | 20GB | 50GB | 100GB | 150GB |
WADAXは、GMOインターネットグループ会社であるGMOクラウドWEST株式会社が提供しているレンタルサーバーです。
「安全性」と「サポート力」にこだわり、全プランにセコム不正侵入検知防護システム(IPS)を標準装備しています。
また、「NO!と言わないWADAXのサポート」をコンセプトに、サポートスタッフ国際認定資格を取得したスタッフが在籍しています。
どのプランも転送量が無制限なのも嬉しいポイントです。
https://shimi-dai.com/wadax-rental-server/wpX Speed
W1 | W2 | W3 | W7 | |
---|---|---|---|---|
サーバーの種類 | 共有サーバー | |||
月額料金 | 2.2円/時 上限1,320円 | 4.4円/時 上限2,640円 | 8.8円/時 上限5,280円 | 123.2円/時 上限88,000円 |
初期費用 | 無料 | |||
コア数 | 3コア | 4コア | 12コア | |
メモリ | 2GB | 4GB | 8GB | 56GB |
ディスク容量 | 200GB | 300GB | 400GB | 1TB |
wpX Speedは、エックスサーバー株式会社が提供しているレンタルサーバーです。
その名の通り、WordPressに特化したクラウド型サーバーでアクセス規模によりプランが異なります。
料金プランで他社と大きく異なる点は、初期費用無料に加えて1時間あたりで課金されることです。
wpX Speedの特徴は、急激にアクセスが増加した場合にもリソースが多いプランへ自動で変更される「オートスケール機能」がついていることです。
1ヶ月間の上限料金は相場よりもやや高めになってしまいますが、WordPressを快適な環境で始めたい人にはおすすめのレンタルサーバーです。
ロリポップ
ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ | |
---|---|---|---|---|
サーバーの種類 | 共有サーバー | |||
月額料金 | 220円~ | 440円~ | 550円~ | 2,200円~ |
初期費用 | 825円 | 0円 | 1,650円 | |
電話サポート | なし | あり | ||
ディスク容量 | 16GB | 250GB | 350GB | 1TB |
ロリポップはGMOペパボが運営する、20年を超えて利用者170万人以上の人気のあるレンタルサーバーです。
220円からのプランでもWordPressの利用が可能で、コストパフォーマンスにも優れています。
操作性に関しても満足度が高く、日本マーケティングリサーチ機構の調査によると「使い続けたいレンタルサーバー」のNo.1に輝いています。
電話サポートも付与されているので何かあった時にすぐに相談できますが、ライトプランのみ対象外となっています。手厚いサポートを希望するなら、スタンダードプラン以上を契約しましょう。
スターサーバー
ライト | スタンダード | ハイスピード | |
---|---|---|---|
サーバーの種類 | 共有サーバー | ||
月額料金 | 220円~ | 440円~ | 550円~ |
初期費用 | 無料 | ||
コア数 | 2コア | 3コア | 4コア |
ディスク容量 | 160GB | 200GB | 320GB |
スターサーバーは、ネットオウル株式会社が提供しているレンタルサーバーです。
最安プランのライトプランであれば220円からと、格安でサイトの高速表示化機能にも対応しています。
ネットオウルはエックスサーバーの関連会社でもあるので、システム的には問題なく利用できるはずです。
また、スターサーバーには無料でサイトが作れるプラン「スターサーバーフリー」があり、無料でWordPressが使えます。
ただし、無料のプランだとサイトの規模は小さくなってしまうことは理解しておく必要があります。
バリューサーバー
まるっと | エコ | スタンダード | ビジネス | |
---|---|---|---|---|
サーバーの種類 | 共有サーバー | |||
月額料金 | 146円~ | 183円~ | 367円~ | 1,833円~ |
初期費用 | 無料 | 1,100円 | 2,200円 | 3,300円 |
メールアカウント数 | 3 | 100 | 無制限 | |
最大ファイル数 | 10万 | 25万 | 50万 | 200万 |
ディスク容量 | 25GB | 50GB | 100GB | 400GB |
バリューサーバーはGMOロジテック株式会社が提供しているレンタルサーバーです。
月額146円からという破格の安さで、ユーザーからの人気も高いのが特徴です。
月額183円のエコプランでもディスク容量50GBに加えてメールアカウントが100個も作れるため、非常にコスパよく利用できます。
初期費用はかかりますが、月額利用料が安いのが嬉しいポイントですね。
無料SSL化にも対応しているため、セキュリティ対策もしっかりしています。
まとめ
ここまで、個人の方が利用するのにおすすめのレンタルサーバーを15社お伝えしてきました。
レンタルサーバーは、サイトを快適に運営する上では欠かせないツールです。各社さまざまな特徴を備えているので、ご自身に合ったサービスを選ぶことが非常に重要です。
最後にレンタルサーバーを選ぶ上で重要なポイントを8つまとめていきます。
- 料金
- サイトの表示速度
- 機能
- セキュリティ
- 操作性
- サポート体制
- 利用者数
- 無料ドメイン取得の有無
この記事を参考に、料金や機能性などさまざまな点を比較して、自分に合ったレンタルサーバーを見つけていただければ幸いです。